ホームページ内「食事券購入方法」をご確認ください。
よくある質問
FAQ
[利用者向け]食事券の購入
-
食事券の購入期間を教えてください。
-
食事券は利用期限がありますか?
2021年3月31日(水)までにご利用ください。
食事券面にも記載されております。 -
食事券はどこで購入ができますか?
お申込み方法は、第2期は抽選Web受付・抽選はがき受付の2種となり、当選者の食事券の発券はファミリーマートにて行って頂けます。
詳細は、ホームページ内「食事券購入方法」をご確認ください。 -
食事券の電話受付ができる期間が設定されています。どこに連絡をすればよいですか?
電話受付用コールセンター連絡先:0570-058-890
受付期間:10月16日(金)~11月15日(日)(土日祝含む全日)
受付時間:10:00~18:00 -
すぐにファミリーマートで発券はできますか?
第2期販売方法における発券期間は下記の通りです。
・抽選Web受付:2020年12月16日(水)10:00~2021年1月14日 (木)23:59
・抽選はがき受付:2020年12月21日(月)0:00~2021年1月14日(木)23:59 -
ファミリーマート以外で食事券を購入できますか?
食事券の受け取りはファミリーマートのみになります。
-
近くのファミリーマートを知りたい。
下記URLから最寄りのファミリーマートを検索下さい。
https://www.family.co.jp/store.html -
食事券はクレジットカードで購入ができますか?
可能です。
詳細は、ホームページ内「食事券購入方法」をご確認ください。 -
食事券はポイントで購入ができますか?
一部のポイントでは可能です。
詳細は、ホームページ内「食事券購入方法」をご確認ください。 -
食事券はバーコード決済で購入ができますか?
一部のバーコード決済では可能です。
詳細は、ホームページ内「食事券購入方法」をご確認ください。 -
食事券は交通系ICカードで購入ができますか?
交通系ICカードはご利用できません。
-
⾷事券は住所が愛知県の⼈しか買えませんか?
購入者に制限はありません。ただし、食事券の利用ができるのは愛知県内の加盟店のみです。
-
食事券は他県のファミリーマートでも発券できますか?
WEB・電話・はがきで受付をした食事券は全国で発券可能です。
-
購入金額上限はありますか?
購入回数や利用回数に制限はありませんが、1回の購入(1つの引換票番号)ではお1人様あたり2セットまで(食事券2万5千円分)が上限となります。
[利用者向け]食事券の利用
-
食事券とはなんですか?
登録の飲⾷店で使えるプレミアム付き⾷事券です。地域の飲⾷店で使用できます。
1セット12,500円の⾷事券を10,000円で購⼊できます。プレミアム率は25%です。
愛知県の⾷事券の販売は、1,000円券×10枚・500円券×5枚の計12,500円を1セットとしております。 -
食事券の利用期間を教えてください。
2020年10月16日(金)~2021年3月31日(水)までです。
-
食事券と現金を併用しての支払いは可能ですか?
併用してのお支払いも可能です。
-
登録店舗は随時増えますか?
2021年1月31日まで加盟店の登録が可能ですので、順次増えていく予定です。
-
食事券の1回の利用上限はありますか?
基本的にはございません。ただし、店舗独自で上限を設定している可能性はあります。必ず各店舗にご確認ください。
-
食事券の利用の限度や他のクーポンとの併用不可など利用制限はありますか?
加盟店独自で設定をしている場合があります。必ず各店舗にご確認ください。
-
購入した食事券を払い戻しできますか?
ご購入いただいた食事券は払い戻しができません。
-
食事券が破損・汚損してしまいました。使用できますか?
左の面の2/3以上に破損・汚損がある場合は使用できません。
食事券は感熱紙のため、電子機器の熱や熱湯、水(雨)などで汚損するケースがあります。保管方法にはご注意下さい。
破損・汚損した場合、新たな食事券との交換などは出来ません。 -
2021年3月31日(水)までに食事券を利用しきれなかった場合、払い戻しは可能ですか?
払い戻しは出来ません。
-
店内での飲食とデリバリー両方を行っているお店を利用した場合、デリバリーを注文した場合にも食事券は利用可能でしょうか?
飲⾷店が⾃ら⾏うデリバリーの場合、⾷事券を利⽤することができます。ただし、出前専⽤サイト及び飲⾷店が配達を他の事業者に依頼している場合は対象にはなりません。
-
テイクアウトの料理代金として食事券を利用することはできますか?
飲食店が自ら行うテイクアウトの場合、食事券を利用することができます。ただし、持ち帰り弁当や持ち帰り寿司などの専門店は対象になりません。
加盟店独自で制限をしている場合があります。必ず各店舗にご確認ください。 -
コーヒーチケットや店舗独自の回数券などを購入することはできますか?
食事券でコーヒーチケットや店舗独自の回数券を購入することはできません。
-
飲食店のレジ横で販売しているレトルト食品などを食事券で購入することは出来ますか?
レジ横で販売しているレトルト食品などは、食事券で購入することは出来ません。レジ横で販売されているものは、食品であっても対象外です。
-
消費税、10%のサービス代や深夜料金、ワインの持込手数料、など飲食代金とは別途徴収している費用の支払いにも食事券を利用出来ますか?
食事券は飲食代金が対象となりますが、これらは飲食代金と一体的なものとして食事券をご利用いただけます。
[利用者向け]その他
-
Go To Eatキャンペーンとはなんですか?
「Go To Eatキャンペーン事業」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡⼤に伴う外出の⾃粛等の影響により、甚⼤な影響を受けている飲⾷業に対し、期間を限定した官⺠⼀体型の需要喚起を図るものです。
-
オンライン予約について聞きたいのですが、どこに電話をすればよいですか?
相談窓口・申請案内コールセンターへご連絡ください。
電話番号:0570-029-200/050-3734-1523
Go To Eatキャンペーン公式サイト:https://gotoeat.maff.go.jp/
[加盟店向け]加盟店の登録
-
加盟店に登録をしたいのですが、登録をできる期間を教えてください。
2020年9月16日(水)~2021年1月31日(日)までを予定しています。
-
加盟店登録資格を教えてください。
下記の①~④を全て満たすことが参加条件です。
①⽇本標準産業分類の「76 飲⾷店」に分類されている飲⾷店のうち、⾷品衛⽣法の許可を得ている飲⾷店であること
②その場で飲⾷させる事業所であること
③「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処⽅針に基づく外⾷業の事業継続のためのガイドライン」に基づき、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策に取り組むこと
④その取組内容を店頭で掲⽰している飲⾷店であること
※⾵俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第122 号、(以下「⾵俗営業法」という。)第2条第4項に規定される「接待飲⾷等営業」を営む飲⾷店は対象外となります。
また、必須条件ではありませんが、愛知県の「安全・安心宣言施設」への登録を推奨しています。宿泊施設の中にある飲食店については、宿泊者以外の不特定多数の方が利用できる形で運営されているものであれば対象となります。
-
デリバリーのみを行っているお店を経営しています。キャンペーンに登録可能でしょうか?
デリバリーのみを行っているお店は日本標準産業分類の「77配達飲食サービス業」に分類されるため、登録できません。
-
飲⾷店が経営している屋台やキッチンカーは、登録可能でしょうか?
屋台やキッチンカーは、飲⾷店が経営する場合でも対象となりません。
日本標準産業分類の「77 配達飲食サービス業」にあたります。 -
家族で⼩さな飲⾷店を経営しています。Go To Eatキャンペーンに参加するには事業規模要件はありますか?
家族経営の⼩さな飲⾷店など、規模の⼤⼩にかかわらず、事業に参加していただくことができます。
-
他県の⾷事券事業に参加できますか?
愛知県の店舗は愛知県の食事券事業にのみ登録可能です。
-
加盟店登録する費用は必要ですか?
無料です。加盟料、換金センター送付料、換金手数料はかかりません。
-
メールアドレスの登録は必要ですか?
任意です。登録された場合のみ、申請完了メールが届きます。
-
複数店舗で登録をしたいのですが、一括で登録することはできますか?
9店舗以下の場合、ホームページにて登録をお願いします。
10店舗以上ある場合で、一括での登録がご希望であれば事務局から別のフォームを送ります。事務局までご連絡ください。 -
振込口座は銀行以外でも登録できますか?
信用金庫や信用組合でも登録可能です。個人名義の口座も登録可能です。
-
キャンペーンの途中で振込口座の変更はできますか?
こちらから入力フォームをお送りいたしますので、事務局のメールアドレスへ件名に「口座変更希望」と記載し、ご連絡ください。
-
加盟店の申請をしました。登録が完了したのかを教えてください。
事務局から発送する「加盟店スターターキット」の到着をもって、登録完了といたします。事務局から登録完了の通知連絡をすることはございません。 加盟店登録申請から7営業日以内に到着するよう発送予定です。
申請完了時、メールアドレスをご登録をいただいた場合は、メールにて「申請完了のお知らせ」をお送りします。 -
加盟店登録申請から承認が下りるまでの期間はどれくらいかかりますか?
事務局からの承認の通知は致しません。「加盟店スターターキット」の到着をもって、参加登録が承認されたものとします。
加盟店登録申請を「10月9日(金)12:00PM以降」に行った場合 ⇒ 加盟店登録申請から7営業日以内に到着するよう発送予定です。 -
他店舗の登録状況を教えてください。
他店舗の登録状況に関するお問い合わせはお受けできません。ただし、Go To Eatキャンペーンあいちのホームページ「加盟店一覧」にて登録店舗を確認できます。
-
キャンペーンはいつからスタートできますか?
●加盟店登録申請を「10月9日(金)12:00PM以降」に行った場合
…加盟店スターターキット到着後、各加盟店でスタートしてください。 -
Go To Eatキャンペーンの参加店舗になった場合、別途準備しなければならない設備等はありますか?その際の補助⾦などはありますか?
Go To Eatキャンペーンの参加店舗になる場合、感染症対策に取り組んでいただくことが条件となります。その際に必要となる設備等の補助は、⾃治体で⽤意がある場合は、受けることができますので、各⾃治体へお問い合わせください。
-
⾷事券利⽤対象店舗とオンライン飲⾷予約対象店舗は別で申込が必要ですか?
別途、申込が必要となります。
オンライン飲食予約についての相談窓口・申請案内は下記へお願いします。
電話番号 0570-029-200(050-3734-1523)
公式サイト https://gotoeat.maff.go.jp/ -
チェーン店の一括登録の場合、県を跨ぐ店舗の登録はどうしますか?
県を跨ぐ登録は想定しておりません。都道府県単位での申請受付となります。
-
Go To EatキャンペーンとGo Toトラベルは両方登録が必要でしょうか?
飲食店(ホテル内レストランも含む)がGo Toトラベルの地域共通クーポンに登録するためには、Go To Eatキャンペーンへの登録が必要となります。Go Toトラベルのみの登録は不可となります。Go To Eatキャンペーンのみの登録をすることは可能です。
-
Go To トラベルキャンペーンの事務局へGo To Eatの加盟証明をするにはどうすればいいですか?
①GoToEatの加盟店登録申請時にメールアドレス欄(任意入力)を入力した場合:
申請完了メールを、GoToトラベル申請時のマイページへアップロードください。
②GoToEatの加盟店登録申請時にメールアドレス欄(任意入力)を入力していない場合:
スターターキットが到着した際に、スターターキットが入っていたレターパックの写真を撮って、GoToトラベル申請時のマイページへアップロードください。
③10店舗以上の一括申請フォームで加盟店登録申請した場合:
GoToEatキャンペーン愛知県事務局から加盟店証明書をメールでお送り致します。 -
加盟店登録したものの、都合によりすぐにはキャンペーンをスタートできません。HPの加盟店一覧への掲載時期を変更することはできますか?
可能です。店舗名と希望の掲載時期を事務局へご連絡ください。
[加盟店向け]スターターキット
-
加盟店スターターキットとは何ですか?
本キャンペーンの食事券取り扱いに必要なものをレターパックライトにてお送りします。
下記同封物です。
①加盟店用食事券取扱いマニュアル ②食事券チェックシート ③加盟店ステッカー ④総合案内ポスター ⑤換金用伝票 ⑥換金用封筒
※加盟店用食事券取扱いマニュアルをご参照の上、準備を進めてください。 -
加盟店の登録が終わりましたが、加盟店スターターキットが届きません。いつ届きますか?
加盟店登録申請を「10月9日(金)12:00PM以降」に行った場合 ⇒ 加盟店登録申請から7営業日以内に到着するよう発送予定です。
-
加盟店登録を複数店舗で行いました。加盟店スターターキットは各店舗にそれぞれ届きますか?
加盟店登録時に登録をいただいた「スターターキット発送先」の住所に届きます。各店舗それぞれの住所を登録している場合は店舗への周知をお願いします。
-
スターターキットが届く前にキャンペーンを始めることは可能ですか?
不可です。スターターキットの到着が登録完了となりますので、到着までお待ちください。
-
総合案内ポスターや加盟店用ステッカーを貼る必要はありますか?
利用者が認識できるよう、可能な限り設置をお願いします。尚、新型コロナウイルス感染症対策関連の指定された掲示物については、必ず設置をお願いします。(別途、農林水産省より送付されます。)
[加盟店向け]加盟店の告知
-
キャンペーンのロゴを利用したいです。
加盟店独自で広報する等、必要な場合は事務局へメールでご連絡ください。 利用目的と成果物のデータをご報告ください。
-
総合案内ポスターが追加で欲しいです。
Go To Eatキャンペーンあいちのホームページ「愛知県内の飲食店の方へ」の各種データダウンロードよりダウンロードが可能です。ただし、ポスター類でダウンロードができるのは総合案内ポスターのみです。加盟店用ステッカーのダウンロードはできません。
-
総合案内ポスターや加盟店用ステッカーが破損・劣化したから新しいものが欲しいです。
取り換え可能です。数に限りがあるため対応ができない可能性があります。事務局までご連絡ください。
-
店舗のCMでGo To Eatキャンペーンあいち加盟店と謳いたいです。
可能です。必ず愛知県内の店舗が対象ということをお伝えください。ロゴ等必要な場合は事務局へメールでご連絡ください。
-
Go To Eatキャンペーンあいちのバナー(HPリンク)を貼りたい
バナー掲載は原則不可としております。ご了承ください。
[加盟店向け]食事券の利用
-
食事券とはなんですか?
登録の飲⾷店で使えるプレミアム付き⾷事券です。地域の飲⾷店で使用できます。
1セット12,500円の⾷事券を10,000円で購⼊できます。プレミアム率は25%です。
愛知県の⾷事券の販売は、1,000円券×10枚・500円券×5枚の計12,500円を1セットとしております。
食事券の見本はスターターキットをご確認ください。 -
食事券の利用期間を教えてください。
2020年10月16日(金)~2021年3月31日(水)までです。
-
食事券と現金を併用しての支払いは可能ですか?
併⽤してのお⽀払も可能でございます。
-
加盟店独自で限度額の設定や他クーポンとの併用不可等設定をすることができますか?
加盟店独自での食事券の利用上限金額の設定、ポイントとの併用、クレジットカードの利用、他クーポンとの併用等を設定する場合は、予め利用者が認識できるようにし、トラブルがないようご注意ください。
-
店内での飲食とデリバリー両方を行っているお店を利用した場合、デリバリーをご注文した場合にも食事券は利用可能でしょうか?
飲⾷店が⾃ら⾏うデリバリーの場合、⾷事券を利⽤することができます。
ただし、出前専⽤サイト及び飲⾷店が配達を他の事業者に依頼している場合は対象にはなりません。 -
テイクアウトの料理代⾦として⾷事券を利⽤することはできますか?
飲⾷店が⾃ら⾏うテイクアウトの場合、⾷事券を利⽤することができます。
ただし、持ち帰り弁当専門店や持ち帰り寿司専門店などの持ち帰り専門店は、加盟店の対象になりません。 -
コーヒーチケットや店舗独自の回数券などは対象としてよいですか?
食事券でコーヒーチケットや店舗独自の回数券を購入することはできません。
-
消費税、10%のサービス代や深夜料金、ワインなどの持込手数料など、飲食費とは別途徴収する費用の支払いも食事券の対象としてよいですか?
食事券は飲食代金が対象となりますが、これらは、飲食代金と一体的なものとして、食事券の対象となります。
-
飲⾷店のレジ横で販売しているレトルト⾷品などを⾷事券で購⼊することはできますか?
レジ横で販売しているレトルト⾷品などは、⾷事券で購⼊することはできません。 レジ横で販売されているものは、⾷品であっても対象外です。
-
誤って他店舗の押印がされた食事券を受け取ってしまいました。
他店舗の押印がされた食事券は換金できません。
利用者から受け取る前に、食事券の「加盟店記入欄」に他店舗の記載や押印がないことを両面確認して下さい。
受け取ってしまった場合は、換金できないため、注意の徹底をお願いします。 -
換金センター送付用(大きい片)を利用者に渡してしまった場合はどうすればよいですか?
食事券の換金センター送付用を、間違えて利用者へ渡してしまった且つ回収不可能の場合は、いかなる場合も換金対応はいたしません。
※加盟店控え用では換金できません。 換金センター送付用:換金に必要/加盟店控え用:異議申し立て等の照合に必要。 -
換金センター送付用(大きい片)の破損・汚損した場合は換金ができますか?
換金センター送付用が2/3以上に破損・汚損がある場合は換金できません。 また、「食事券名」「券面額」「管理項目」が目視で確認できない場合は換金できません。
-
⾷事券の不正を⾒抜く⾒⽅はありますか?
①コピーガードが施されています。②加盟店スターターキットに入っている食事券チェックシートのデザインと相違がないかご確認ください。
-
受け取った⾷事券が偽物だった場合どのように対処したらよいですか?
食事券の受け取りを拒否し、速やかに警察又は事務局へご連絡ください。
-
⼗分な注意を払っても偽造された⾷事券で⽀払われた場合、その責任は誰が負うのですか?
飲食店側で責任を負って頂く(換金できない)ことになりますので、偽造された食事券を受け取らないようご注意ください。
-
おつりはいらないと言われた場合はどうすればよいですか?
金銭トラブルになる可能性があるため、券面額以上でのご利用をお勧めください。 おつりは出せませんのでご注意ください。
-
お店負担でおつりを支払ってもよいですか?
「⾷事券はおつりが出ない」と明記していますので、店の負担であってもおつりは出さないでください。
-
予想より⾷事券での⽀払いが多いため、⾷事券の使⽤を一時中⽌しても構いませんか?
⾷事券の使⽤を一時中⽌しても構いません。ただし、食事券が使用できないことを予め利用者に分かるように周知してください。
-
領収証を発行してもよいですか?
領収証は発行頂けます。
ご不明点がある場合は、管轄の税務署へご確認ください。
[加盟店向け]食事券の換金
-
換金できる期間を教えてください。
換金できる期間が合計6回あります。
詳細は、Go To Eatキャンペーンあいちのホームページ「愛知県内の飲食店の方へ」の全体スケジュールをご確認ください。換金期間の締め切りは、2021年4月9日(金)必着分までとなります。 -
⽀払われた⾷事券はどのように管理・報告したらよいですか?
使⽤された⾷事券は回収いたしますので、換金手続きの際に必要となります。⼤切に保管をお願いいたします。
-
食事券の利用期間を過ぎていますが、食事券を受け取ってしまいました。換金できますか?
利用期間を過ぎてから受け取られた食事券は換金対象外です。
-
食事券への書き込みをしてもよいですか?
加盟店控え用の裏面のみ利用日等、自由に書き込みが可能です。 換金センター送付用(大きい片)は「食事券名」「券面額」「管理項目」が目視で確認できない場合は換金できません。
-
食事券の「換金センター送付用(大きい片)」がない場合はどうすればよいですか?
換金センター送付用(大きい片)の枚数と金額によって換金します。紛失等で換金センター送付用(大きい片)が無い場合は、いかなる場合でも換金対応はできません。
伝票への記入枚数と換金センター送付用の枚数が異なる場合は、換金センター送付用の枚数を優先して換金手続きとなります。 -
換金センター送付用(大きい片)への店舗名記入・押印の仕方を教えてください。
(直接記入の場合)換金センター送付用下段に、店舗名を直筆(油性マーカーや消せないボールペン)でご記入下さい。
(押印の場合)表面に斜線を記入し、裏面に押印が必要です。
※換金に必要な情報は、「店舗名」のみです。目視の際に「店舗名」が把握できれば、住所や電話番号の記載があっても問題ありません。 -
換金手続きに社判は必要ですか?
会社印を含む社判は必要ありません。
-
換金用封筒と換金用伝票が足りません。
換金用封筒と換金用伝票の配布は、換金権利回数6回分までとなります。7回目の換金用封筒と換金伝票は配布できません。ご自身で用意した封筒では換金はできません。
-
換金用封筒と換金用伝票の紛失をしてしまいました。
原則、換金用封筒と換金用伝票の再発行はできません。お困りの際は、愛知県事務局へお問い合わせください。
-
換金伝票・封筒の書き方が分かりません。
複写式のため2枚目の後ろに下敷きを利用し、黄色い部分へ記入ください。
訂正する場合は、二重線を引き、換金センター送付用に訂正の押印をしてください。(記入する担当者様のシャチハタ可) -
換金伝票の加盟店様情報はゴム印でも可能ですか?
可能です。店舗名・電話番号・住所・担当者がわかるよう押印してください。 また、2枚目の換金センター送付用にも押印を忘れないようご注意ください。換金請求額は油性ボールペンにて記入ください。
-
換金用伝票の修正はできますか?
二重線を引き、換金センター送付用に訂正の押印をしてください。訂正の押印は、記入する担当者様のシャチハタでも可能です。加盟店マニュアルのP.9換金用伝票の書き方を参照ください。
-
加盟店控え用の保管期間はいつまでですか?
異議申し立てがない限り、振込が確認できるまでは保管してください。
指定はありませんが、最終換金の振込となる2021年4月28日の翌月5月末までの保管をお勧めします。 -
⾷事券で⽀払われた場合、飲⾷店にはいつ⼊⾦されますか?また、⼊⾦される際に⾦額等ルールはありますか?
Go To Eatキャンペーンあいちのホームページの換金スケジュールをご確認ください。
-
振込予定日を過ぎましたが、入金の確認ができません。
振込手続きが混雑している場合には、予定日を過ぎる場合があります。
予定日を5営業日(愛知県事務局の営業日)過ぎても入金確認できない場合は、事務局へご連絡ください。 -
チェーン店の本社や商業ビルの管理者等がまとめて換金手続きすることはできますか?
チェーン店の本社や商業ビルの管理者等一括で換金手続きすることは可能です。
①換金センターへの発送・・・換金用伝票と換金用封筒センターの【加盟店コード(A+5桁の数字)】が一致していることを確認した上で、店舗ごとに封入ください。 封筒に入りきらない場合は、愛知県事務局へご連絡ください。
②振込口座・・・まとめて換金手続きを希望の場合、加盟店の登録時に、各店舗同じ口 座を登録して下さい。同じ口座を登録した場合、合計でのお振込みとなります。各店舗の換金額を把握したい場合は、店舗毎で換金伝票を記入し送付し、店舗控え片を保管するようにして下さい。 -
換金期間を過ぎてしまった場合は対応できますか?
換金期間を過ぎてしまった場合は、換金することはできません。 最終は2021年4月9日(金)までに換金センター必着です。
-
加盟する前に食事券を受け取ってしまいました。
Go To Eatキャンペーンあいちの対象飲食店であること且つ、加盟店登録期間中であり、加盟登録が完了した場合に限り可能です。加盟前の受け取りは、換金を保証するものではありませんので、ご注意ください。
[加盟店向け]その他
-
Go To Eatキャンペーンとはなんですか?
「Go To Eatキャンペーン事業」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡⼤に伴う外出の⾃粛等の影響により、甚⼤な影響を受けている飲⾷業に対し、期間を限定した官⺠⼀体型の需要喚起を図るものです。
-
オンライン予約とは何ですか?
オンライン飲⾷予約サイト経由で期間中に飲⾷店を予約・来店した⽅を対象に、次回以降飲⾷店を予約・来店したときに使⽤できるポイントを付与します。昼⾷時間帯(〜14:59まで)は⼀⼈当たり500ポイント、⼣⾷時間帯(15:00〜)は⼀⼈当たり1,000ポイントの付与になります。
-
オンライン予約について聞きたいのですが、どこに電話すればよいですか?
相談窓口・申請案内コールセンターへご連絡ください。
電話番号 0570-029-200(050-3734-1523)
Go To Eatキャンペーンの公式サイト https://gotoeat.maff.go.jp/ -
利用者用の案内のポスターはありますか?
Go To Eatキャンペーンあいちのホームページ「愛知県内の飲食店の方へ」の各種データダウンロードより 総合案内ポスター をダウンロードしてください。
-
Go To Eatキャンペーン参加にあたり、感染予防対策を⾏っている旨を掲⽰したいのですが、どのようにしたらよいですか?
Go To Eatキャンペーンの参加飲⾷店には、感染症対策のチェックリストのポスターや、外⾷をするときのお願いポスター、接触確認アプリCOCOAのシールを、登録いただいた住所にお送りすることにしています。
※新型コロナウイルス感染症対策を講じている事を示すポスター等のツール一式は、農林水産省より別途送付されます。また、愛知県は「安心・安全宣言施設」制度の活用が推奨されています。愛知県県独自のPRステッカー・ポスターを提供し、「安全・安心宣言施設」として応援しています。詳細は、愛知県のホームページよりご確認下さい。
参照: https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/anshinpr2.html -
新型コロナウイルス感染症対策は必要ですか?
新型コロナウイルス感染症対策については、加盟店登録手続きの際にご同意いただいた「Go To Eat キャンぺーンあいち参加飲食店同意書」の記載事項に基づいて、感染症対策に取り組む必要があります。詳細はGo To Eatキャンペーンあいち加盟店同意書をご確認ください。
<加盟店同意内容(項目抜粋)>
1.行政への協力 2.ガイドラインに基づく取組等 3.不正取引防止
4.反社会的勢力ではないことの表明・確約 5.食事券取扱マニュアルの遵守 6.参加登録の取消
※ガイドラインに基づく取組等に加え、愛知県の「安全・安心宣言施設」制度の活用が推奨されます。 ※新型コロナウイルス感染症対策を講じている事を示すポスター等のツール一式は、農林水産省より別途送付されます。 -
農林水産省から送られるコロナウイルス感染症対策ツールはいつごろ発送予定でしょうか?
10/13(火)から随時発送予定です。このツールが届いていなくても、事務局からのスターターキットが到着次第、10/16(金)以降であればキャンペーンを始めることが可能です。
-
お店の立ち入り検査はありますか?
農林水産省が事前通告なしに訪問調査を行う可能性がございます。
-
従業員に新型コロナウイルス感染症の感染者が出ました。加盟除外となりますか?
事務局へご一報ください。保健所へも速やかに報告し、保健所の指示に従い、感染拡大や再発防止に努めて下さい。
-
加盟店舗だったのですが、参加を取りやめたいです。可能でしょうか?
可能です。
必ず食事券の取扱を終了する前に、事務局までメールにてご連絡ください。
その後、公式サイトの加盟店一覧より店舗名が削除されたことをご確認ください。
店舗に貼られたポスター・ステッカーの取り下げをお願いします。